プロトタイプ開発支援サービス(β)を開始します

プロトタイプ開発支援サービス(β)を開始します

「プロダクトの価値を検証する」という部分に特化したサービスを開始します。
Clock Icon2022.09.07

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

クラスメソッドはプロトタイプ開発支援サービス(β)を開始します。

このサービスでは新しいデジタル体験づくりの立ち上がりをサポートします。クラスメソッドのエンジニア/デザイナーが短期間で動くプロダクトを構築し「変化を繰り返しながら素早くプロダクトの価値を検証すること」を支援します。

このサービスは以下の課題/悩みを解決します。

課題/悩み

昨今 SoE(System of Engagement) の領域でプロダクト開発する際には「アジャイル開発」で進めることが多いと思います。弊社で開発する際にも「アジャイル開発」でご支援させていただくことが多いです。

出典:Making sense of MVP (Minimum Viable Product) - and why I prefer Earliest Testable/Usable/Lovable

短期間で MVP(Minimum Viable Product)を作成し、ユーザーの反応を見ながらその後のスプリントで機能開発をしていくというのが理想の流れになるかと思っています。しかし、現実的には MVP の機能数が多くユーザーに使ってもらいプロダクトの価値を検証するまでに長い時間がかかってしまいがちです。

進め方はアジャイルなのですが、バイクや車ができた段階でユーザーに使ってもらっているようなイメージです。

もちろんユーザーに使われる確度が高かったり長期的に開発することが決まっているような案件であれば、上記のようなやり方でも問題ないと思いますが、ユーザーが求めている価値を提供できるのか不確実なプロダクトであれば、先に価値の検証をした方が良いケースも多く存在すると思います。そのような状態でユーザーに響かないプロダクトを作ってしまった場合は

  • 十分な期間とお金をかけて作ったはいいものの蓋を開けてみたらユーザーのニーズがなくほとんど使われない
  • ユーザーが増えないので追加開発の予算も付かずそのまま塩漬けになる

のような状態になりがちです。

解決策

クラスメソッドはこれらの課題/悩みを解消するための「プロトタイプ開発支援サービス」を開始します。

課題/悩みの図でいうところの スケートボード(1,2 のあたり)までを短期間で開発し「変化を繰り返しながら素早くプロダクトの価値を検証すること」を目的とします。

ご支援させていただく内容は案件によっても異なりますが、アイデア出しから動くプロダクトを市場に出し価値を検証するところまでをサポートします。プロジェクトのアイデア出しのフェーズでは、カスタマージャーニーマップを整理し、エンジニア/デザイナーがその内容を 3 ヶ月程度で形にしていきます。

形にしていくフェーズでは手段を限定せず、一番早く価値検証できる手段を採用します。手を動かして開発する/ノーコードツールを利用する/後ろで人が動いてそれっぽく見せる/などその案件に最適な手段を選択します。もちろん最初から事業がスケールしても耐えられる構成にすることもできますが、それが選択されるべきなのはプロダクトが市場に受け入れられる可能性が高い時であり、価値検証のフェーズにおいてはそうである必要はないと考えてます。

クラスメソッドでは今までの多くの開発を経験しており、また、各種ツールを使った経験も豊富にあるため最短パスで価値検証フェーズに進むことができると考えています。

コストや期間にもよりますが、以下のようにスピード感で動くものを作っていきます。

社内の精鋭たちを集めて3週間でAmazon Goっぽい仕組みを作った

「プロダクトの価値を検証する」という部分に特化することで、短期間かつ低コストでプロダクトを開発することが可能になります。価値検証後、プロダクトを大きく成長させていくという判断ができた際には、引き続きクラスメソッドで開発を支援させていただきます。また、開発フェーズに入った後も必要に応じて継続判定を実施しプロトタイプ開発に戻るようなフローも検討しています。開発フェーズに進んでいたとしても世の中に受け入れられるプロダクトを作るためには、プロトタイプに戻る(もしくは開発をやめる)という判断も必要だと考えているためです。

対象となる領域

新しいデジタル体験づくりサポートするサービスになります。そのため、既存サービスのリプレイスなどの支援は想定していません。Web アプリ(LINE ミニアプリ含む)であれば比較的スムーズにご支援可能になるかと思いますが、他の領域であってもご支援させていただくことができるかもしれないので一旦お問い合わせいただけると幸いです。

お問い合わせ

素早くプロダクトを作成しマーケットにニーズがあるか知りたい。ニーズがない場合は即座に辞める判断をしたい。そのようなプロジェクトの進め方にご興味のある方は、以下よりお問い合わせください。なお、状況によってはすぐに返信できない場合もございますのでご留意いただければと思います。

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.